電気柵・鳥獣害対策のことなら、協和テクノ株式会社にお任せください

  • お電話でのお問い合わせは026-245-5438まで
  • メールでのお問い合わせはこちらから

協和テクノブログ

施工現場に行ってきました!

2016年04月22日

先日、電気柵の施工現場に行ってきました。
天気が良くて本当によかった!

北信五岳もきれいに見えました♪

黒姫山と妙高山

こちらでは集落の皆さんがニホンジカ・イノシシ対策に、広域の電気柵を張っています。

電気柵

柵を張る前の場所は、集落の皆さんと一緒に歩いて設置するラインを確認していきます。
晴れた日に里山を歩くのは楽しいですね。
柵に出入り口をつくることも出来ます。その場所もきちんとチェックしておきます。

そして、すでに柵の張ってある場所には、パワーユニット(機械)の取り付けを行いました。
赤色の配線はプラス(+)に、黒の配線はマイナス(-)につなぎます。緑の配線はアースです。
ワイヤー側は+、足元の土壌側は-になるんですね。

取り付けた後は、必ず電圧の確認を!!
電圧が低い原因のひとつに、アースが十分に取れていないことがあります。
アースは土中にしっかりと埋め込みます(この写真よりももっと深く!)。

アース

電気柵設置にはいろいろな作業がありますが、皆さんと行うとわいわい楽しく出来るのが良いですね。

今年は暖かくなるのが早かったので、早めに対策をされる方が多いようです。
電気柵についてのご質問やご相談はお気軽にご相談ください。

商品の事など、なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL: 026-245-5438(営業時間:月〜金 8:30〜17:30)
FAX: 026-245-5448(24時間受付)

関連記事

電気柵の中のトウモロコシを守る!

電気柵の中のトウモロコシを守る!
先日、イノシシ用の電気柵を張っている長野吉田高校戸隠分校の圃…

長野式電気柵の講習会に参加してきました!

長野式電気柵の講習会に参加してきました!
6月にブログで「多獣種対応の電気柵」をご紹介しましたが、 こ…

多獣種対応の電気柵のご紹介

多獣種対応の電気柵のご紹介
電気柵の中でも、たくさんの種類の動物に有効な柵をご紹介します…