電気柵・鳥獣害対策のことなら、協和テクノ株式会社にお任せください
  • お電話でのお問い合わせは026-245-5438まで
  • メールでのお問い合わせはこちらから

協和テクノブログ

電気柵の電圧監視システム

2016年09月23日

弊社が今開発している、電気柵電圧監視システムは測定電圧をWEBサーバーにアップして、
パソコンやスマホからいつでも状況を確認することができるとっても便利なシステム。

電気柵電圧監視システム

須坂市のある地区でシステムの試験を行っているのですが、
先日の台風16号接近の大雨の最中、平常時電圧9000ボルトが突然0ボルトに!
これは何事かと、翌日現場に行くと、電気柵に電気を送る電源ボックス内に大量の雨水が浸入し
ブレーカーがダウンしていたことがわかりました!

ブレーカーボックス

ブレーカーも壊れてしまったようで、新しく交換され、
無事電気柵を復旧のお手伝いをすることができました。

試験的に2基の電気柵の電圧を常時監視しています。
電気柵ユニット

電圧測定端末
電気柵監視システム

まだWEB上の表示が開発段階なため、もう少ししましたら、皆さんにもWEB上でご覧頂けるようになると思います。

WEB

電気柵の電圧状況が正確に数字で表示されるので、今回のような電気柵の不具合をすぐに確認できることはもちろん、電圧の状況で草刈の判断も容易に行うことができる画期的なシステムです。
協和テクノ株式会社は、これからも日本の農業の発展、地域社会に貢献できるよう頑張ります!

商品の事など、なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL: 026-245-5438(営業時間:月〜金 8:30〜17:30)
FAX: 026-245-5448(24時間受付)

関連記事

施工現場に行ってきました!

施工現場に行ってきました!
先日、電気柵の施工現場に行ってきました。 天気が良くて本当に…

執着し易い場所の「クマ対策用電気柵の設置アドバイス」

執着し易い場所の「クマ対策用電気柵の設置アドバイス」
執着し易い場所の「クマ対策用電気柵の設置アドバイス」 &nb…

トタン板を併用した電気柵は維持管理が簡単!

トタン板を併用した電気柵は維持管理が簡単!
協和テクノのトタン板を併用した電気柵が、その効果と維持管理の…