電気柵・鳥獣害対策のことなら、協和テクノ株式会社にお任せください

  • お電話でのお問い合わせは026-245-5438まで
  • メールでのお問い合わせはこちらから

協和テクノブログ

ネマガリダケを取りに行ってきました!

2016年06月20日

先日、ネマガリダケを取りに行ってきました!
ネマガリダケはたくさん取れましたが、少し細めでしょうか・・・。

ネマガリダケ採取

皮をむいたらこんな感じになりました。おいしそう🤗

ネマガリダケの皮むき

サバの水煮(缶詰)といっしょにお味噌汁でいただきました♪
須坂市のある北信地方では定番な食べ方ですよね。

ネマガリダケを採りに行くのははじめて行ってだったのですが、
身長よりも高い笹の中を歩いていくのは大変な作業ですね。
途中、取るのに夢中になってしまい、仲間の声が聞こえず
「迷ったかな・・・!?」 とはっとしてしまうこともありました。

そんな時に欲しい!と思ったのが、山で迷わないためのツール。

GPSナビゲーターバックトラックG2
バックトラックG2

出発するときに場所をマークすると、その方向を矢印で教えてくれます。
マークした場所までの距離も出るので便利なアイテムです。

最近は山菜採りで山に入り、
クマの被害に遭うといったニュースも話題になっていますよね。

クマは本来温厚で臆病な性格の動物です。
基本的に人がいることが分かれば
クマの方が逃げたり身を隠したりします。
ただし餌をとることに夢中になっていたり、
周囲の音がうるさかったりする場合
クマも人に気付かず、ばったり出会ってしまい
結果として人身事故につながってしまうケースがあります。
(※人も山菜取りに夢中になってどんどん山深く入ってしまうことがありますよね)

山に入る際には出来る限り
「クマと遭遇しないようにする」ことが大切です。

クマに人間の存在を知らせるため、鈴や笛を鳴らしたり
ラジオをつけたりして大きな音を出して下さい。

それでも万が一クマに遭遇してしまった時のために
熊撃退スプレーカウンターアソールトなどの忌避用品を備えておくと、もしもの時に安心です。

他にもいろいろ注意点がありますので、山に入る前には
必ず各自治体のホームページを確認して下さい。

長野県
野生鳥獣情報ステーション
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/index.html

商品の事など、なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL: 026-245-5438(営業時間:月〜金 8:30〜17:30)
FAX: 026-245-5448(24時間受付)

関連記事

『トタン併用電気柵』の導入が各地で進んでいます!

『トタン併用電気柵』の導入が各地で進んでいます!
協和テクノが提案する、トタン併用電気柵が長野県山ノ内町で導入…

夏休みものづくり体験講座

夏休みものづくり体験講座
子供たちの夏休みの体験学習として、須坂市では「夏休みものづく…

2016年の御挨拶と新商品の紹介

2016年の御挨拶と新商品の紹介
いつも協和テクノをご愛顧頂きありがとうございます。 2016…