電気柵・鳥獣害対策のことなら、協和テクノ株式会社にお任せください
  • お電話でのお問い合わせは026-245-5438まで
  • メールでのお問い合わせはこちらから

協和テクノブログ

天井裏のハクビシン2

2019年06月12日

以前のブログ 天井裏のハクビシン のその後です。
その後、残りのハクビシンはどうなったのか!?ですが、

知人の発案で出ることはできるが戻れない仕掛け扉を設置しました。
厚めの透明なプラ板に丁番を取り付けて、穴を塞ぐように取り付けるのです。
内側からは扉が容易に開きますが、外側からは簡単に戻ることが出来ません。

これですべてのハクビシンがいなくなったようで、
屋根裏に設置したカメラにもハクビシンは映らなくなりました。
いなくなったことを確認したら穴を塞ぎます。バンザーイ!

    —– 完遂! —–

協和テクノがお勧めする ハクビシン・アライグマ用の家庭菜園でんきさくセットはこちら

商品の事など、なんでもお気軽にお問い合わせください。

TEL: 026-245-5438(営業時間:月〜金 8:30〜17:30)
FAX: 026-245-5448(24時間受付)

関連記事

上平有害鳥獣防止柵完成記念式典

上平有害鳥獣防止柵完成記念式典
先日、坂城町で開かれた、上平有害鳥獣防止柵完成記念式典に参加…

須坂市で行われた電気柵の維持管理研修会

須坂市で行われた電気柵の維持管理研修会
須坂市の本郷地区で、須坂市内の電気柵管理者様が集まり、地域で…

天井裏のハクビシン

天井裏のハクビシン
知人の工場内の天井裏にハクビシンがいるということで。。 本当…