みなさまこんにちは。
協和テクノネットショップ 販売担当の酒井です。
毎度ご愛顧いただきありがとうございます。
今年は梅雨が例年よりも長いように感じるのは私だけでしょうか。
毎日じめっとしたお天気でコピー用紙さえも湿っている気がします。
ここ最近は晴れた空などまったく見ていない・・・
ということは、ソーラーパネルで電源供給をしているバッテリーは
ほとんど発電ができず、はかなり厳しい状況にあるかもしれません。
電気柵、防除機のバッテリーをソーラーパネルで充電している、という皆様。
一度バッテリーのチェックをしてみてください。
本日(7/15付)の弊社ブログでもバッテリー容量不足について記事をあげておりますので、よろしければこちらも参考にして下さい。
自動車やバイクのバッテリー同様、
電気柵や防除機に使用しているバッテリーも消耗品です。
通常2年から3年程で交換して頂くのが良いと思います。
ブログにも書いてある通りですが
一度電圧を落としてしまうとバッテリーへの負担がとても大きくなりますので
ソーラーパネルを過信せず、定期的にバッテリーチェックをお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~
協和テクノからお知らせです。
梅雨時や台風シーズンは
電気柵本体、各種防除機の不具合について
ご相談頂くことが大変多くなります。
協和テクノでは販売だけでなく
点検・修理も行っていますので
不具合等ございましたら、お気軽にご相談ください。
協和テクノ株式会社
TEL 026-245-5438
(2020年7月15日号 )
2023年01月07日
2022年12月16日
2022年11月24日
2022年10月26日